こんばんは、シバターさんの人気に便乗しようとしていたおかぷです(赤面)
https://t.co/jDvWdH345H
— おかぷくん (@okapu_kun) 2017年7月3日
ブログ更新しました、ついでに今月の目標も追加してます
#はてなブログ #シバター信者
割とこの記事が当ブログのランキング上位にきていたのでこちらでもシバターさん来店イベントが中止になったことを報告させていただきます😭
https://twitter.com/jtshibata3/status/889393405679214592
引用元)シバターさん本人のTwitterから
なくなった来店というのがこちら
期待が膨らむイベントだったので残念で仕方ありません😭
https://twitter.com/jtshibata3/status/889396763982839808
引用元)シバターさん本人のTwitterから
ですが29(土)のメガエムズ来店がなくなっただけで北海道には遊びにきて頂けるようです、主に風俗でしょう()
https://twitter.com/jtshibata3/status/890182964968960000
追)主にビアガーデンでした!
シバターさんにお会いできるのはとても楽しみなのですが1つ不安なことがあります
それはこの1件でシバターさんが北海道=糞というイメージを持ってしまわないかということです
北海道の出玉状況に注目すると確かに現状シバターさんを呼んで満足させられる店舗は数店舗あるかないかだと思います
別途で記事にあげようかなと思っていた内容ですが来店イベントで株を大きくあげた店舗と来店イベントの【旨み】だけを搾取している店舗にうっすらと分かれてきているのが今の現状かなと思います
ある意味この1件はシバターさん、メガエムズうんぬんというより我々ユーザーが試されているのかなぁとも思います
シバターさんのお言葉をお借りするとユーザーが舐められているというのは本来使われる表現ではないと思います
勝てない調整ばかりのお店しかないけど行く
仕方なく行って負けて嫌いになる
でもそれでも行くからホールから舐められる
考えられるのはやはりこのサイクルでしょう
北海道のライター来店イベントが弱い理由があるならば私はここにあると思います
なのにシバターさん1人に10割営業を持ってこい!というのはあんまりなんじゃないかなと思います
そうではなく
我々ユーザー1人1人がしっかりと店を選び抜く
こういう前提があって来店イベントがあるのが理想だと私は考えています
ホールが選んで来店イベントを買うようにユーザーにもホールを選ぶ選択肢があるはずです
なので出ていないホールを責めるより私はでているホールに注目していきたいです
今後の当ブログの方針としては出ているホール、お客さんが来たいと思えるようなホールを取り上げていきたいと思います
(ง˘ω˘)ว