こんばんは、ブログ投稿が3日ぶりとなってしまったおかぷです
久々過ぎたせいか前置きが全然しっくりくるのが思いつきませんでした(っ・ω・)っ
そこでヒントをもらおうと過去記事を見返してたのですがわりと昔から日本語迷子になっていたので諦めました^^
本日はバイオハザードリベレーションズの感想を残しておこうと思います
バイオハザードリベレーションズの原作はもちろんプレイ済です
さらにいえばバイオハザード4はおかぷ史上最も遊んだゲームなのでバイオハザード自体とても思い入れの強い作品となっています
リベレーションズは原点回帰となるホラー要素の強い作品でしたがはたしてエン〇ライズはバイオ5ばりに面白いスロットを作れたのでしょうか
ではいきます
新台導入日、夜6時頃来店
予想に反して10台規模の導入となっており軽く怯みますが一応着席(3/10で空き台)
スペックは恐竜戦線と同じく純ボからARTを目指す形で最大15スルーでARTとなっています
まず触ってみた感想として通常時はジルとのお散歩を楽しむ台です
船員居住区に行ってウーズに掴まれ
客室に行ってウーズに掴まれ
船底に行ってウーズに掴まれ
とだいたいどこへ出掛けても『ブゥルゥアァwww』されます
基本的にはチャンスベル待ちになっておりこれといった発展演出もなくさくっとボーナスが揃う印象でした
というよりボーナス入った時は中段にぬるっとボーナス図柄がテンパるので演出を見ることは少なかったです
なのでエヴァ勝利のように60枚程度のボーナスのために
◯◯を撃破せよ!!(赤タイトル)
カットインズバァーーン!!
外れ
のような余計な煽りで『まじ?60枚のためにそんな煽って外す?』というガッカリ感は少ないです
自身5度目のボーナス、通算6度目のボーナスでARTの当否演出であるミッション中に7度目のボーナスを突っ込みARTへ
演出の強さは
エピソード>タッグバトル>シングルバトル>ミッションとなっており7G間の当否演出中にボーナスで書き換えたようです
ちなみに大半はミッション、たまにシングルバトル(赤タイトル)ですがシングルバトルでも結構外れます
なにはともあれ投資2万でARTへ
☆2の看板ステージですが順調に継続したり
シリーズ伝統のパニックゾーンに入ったりとなかなか楽しめました
結果としては435枚獲得
ぶっちゃけ単発だと思ってたのでよかったです()
とはいえもう1回打ちたいかと聞かれるとうーん、、という作りでした
なぜかというとまずスペックの点
ホールの主役であるバジリスク絆が
G数天井500、スルー天井11回
機械割は97%~119%
今回のバイオハザードリベレーションズは
G数天井810(ART当選)、スルー天井15回
機械割は98%~109%
と絆よりハマるし出玉も少ないことが多いです
演出面でも良作だったバイオハザード5の印象が強いためかバイオハザードシリーズ打ってる感じがまるでしませんでした
バイオ6のスロットですらまだバイオハザードしてましたが今回のART中はSTタイプとなっています
『え、せっかくバイオハザード5でいいイメージあったのに作り替えちゃうの?しかも酷評だった恐竜戦線スペックで?』という疑問が強かったです
さらにそのSTというのも5G間モンスターと戦いますが左下の武器でだいたい全て決まっているのでこっちと戦ってるという印象の方が強かったです
例えばこれだとロケットランチャーまであげてるので当確となりますが下位のハンドガン、ショットガンは完全にはいわろです
あとは☆2の看板ステージでジルとパーカーと冒険してたところから☆3のアジト地下室ステージに行くと何故かモブと冒険することになったのは笑いました
打つ前はヒキ>設定差という印象でしたが周りを見てると設定も結構重要そうです
特に低設定の通常時はかなりきつめですがARTはなかなか面白くエクストラゲーム数を多く持てば事故る気もするので次は高設定を打ってみたいです
それにこの台自体が結合フリーズやアビスモードにいれる所からスタートラインなようなのでここを体験できたらまだまだ感想変わるかなと思います
出玉としては10台あればだいたいが2000枚負け、2台トントン、2台が5000枚という台でした
なんにせよ版権としては好きだし恐竜戦線、逆転裁判を見てよく10台も入れたなぁと思ったので今度こそホールにはうまく扱って頂きたいです
ちなみにその後は2万の負けを取り返すべく甘デジ、バイオハザード0へ
next×2保留→アイキャッチてんとう虫
DEAD OR ALIVE→女王ヒルリーチと完璧な展開からヒット
STにも無事入りRUBも全て16Rという軽い快挙
最終的には10連7500発ほど獲得
バイオ0のおかげで-2kで済みました
やっぱパチンコやな
今月も-スタートですが8月はおかぷの誕生月です
ここで負けるとだいぶ萎えてしまいそうなので今月は手堅く立ち回りたいと思います
(ง˘ω˘)ว